· 

精神科・心療内科 仕事へのモチベーションが下がったら・・・

 「ここ最近、いまの仕事へのモチベーションが感じられなくなり、職場へ行くのがつらくなってきた・・・。」と外来を受診される方が増えています。

 

 仕事のモチベーションは「ある」か「ない」かといった全か無かの2パターンの分け方をされがちですが、詳しくは以下の4種類の段階が考えられます。

 

①やる気なし

(動機づけが何もない。完全に無気力)

 ⇒休職、退職や転職を考え始める人が多い。

 

②仕方なく働く

(罰則や評価、世間体、お金(報酬)があるから仕方なく働く)

 ⇒現状で我慢して働く。

 

③大切だから働く

(お客様の為になるから、社会の役に立つから、自分の信念に合うから働く)

 ⇒自分の信念に合わなくなると途端に糸が切れてしまい①の段階になる。

 

④楽しいから働く

(内発的動機づけ、達成感や働く喜びがあるから働く。)

 ⇒本人が天職と思える、こころの充足感が得られる働き方ができており望ましい形。

 

 

いまの貴方は①~④のどのパターンに該当するでしょうか。

 

 仕事とのかかわり方やモチベーションについて①や②の状態で、悩まれている方は非常に多いと思いますが、一人で抱えこんでいる時間が長くなるほど、うつ病をはじめとした気分障害、不眠などの精神や身体の健康状態の悪化につながるリスクが上がっていきます。

 

 

何か思い当たる場合は、早めに精神科・心療内科へ相談されることをお勧めします。

医療機関につながり医師に相談することが治療の第一歩です。

 

 

銀座スピンクリニック 

精神科 心療内科

 

 受付時間 月・金11:00~18:30

     水・木11:00~19:30

     土曜11:0016:00

    TEL03-6264-5125