カテゴリ:GINZASIX



ブログ · 2024/03/29
STAIとはState-Trait Anxiety Inventory-Form JYZの略で、不安測定の質問紙として信頼性の高い英語版「STAI-Y」に改良を重ね、日本の文化的要因を考慮して開発した日本語最新版の「状態-特性不安検査」です。…続く。
ブログ · 2024/03/28
PFスタディとはPicture Frustration Study の略で、1948年、米国ワシントン大学心理学教授ソールローゼンツアイクによって考案された投影法検査です。…続く。
ブログ · 2024/03/27
短い刺激文を提示し、その後に思いつくことを自由に記述させるという投影法検査です。…続く。
ブログ · 2024/03/25
DSM-5に準拠した、大人のADHD(注意欠如・多動症)のスクリーニング検査です。…続く。
ブログ · 2024/03/23
AQとはAutism-Spectrum Quotientの略で、DSM-5で定義された、高機能自閉症やアスペルガー障害を含む自閉症スペクトラム障害のスクリーニングができ、研究・臨床の双方で国際的に利用されている検査です。…続く。
ブログ · 2024/03/22
SDSとは Self-rating Depression Scale の略で、1965年、米国デューク医科大学精神科教授ツアン博士によって作成された、うつ性を評価する自己評価尺度です。…続く。
ブログ · 2024/03/21
コミュニケーション力は、上司が普段から意識して、率先垂範してこそ向上していくものです。…続く。
ブログ · 2024/03/18
ンタルヘルス対策における上司の役割(ラインケア)の一つに、関心をもって部下の花脚に耳を傾ける事(傾聴)があります。…続く。
ブログ · 2024/03/14
上司が仕事の進捗などを部下に確認すべきシーンは少なくありません。…続く。
ブログ · 2024/03/13
物事を人にきちんと伝えるには、5W1Hに基づいて具体的に伝えることが大切です。…続く。

さらに表示する