· 

トラベル外来  高山病予防薬 ダイアモックスとは

 ダイアモックス(アセタゾラミド)というお薬には脳の血管を拡げる作用があります。脳の血管が拡張することで脳内の血流が増すため、高地環境下で生じる脳内の低酸素状態が改善されます。

 

 また、ダイアモックスを服用することで呼吸中枢が刺激され呼吸回数が増えるため、血液中の酸素量も増えます。

 

 

<予防薬としての服薬スケジュール>

高山病を予防するには、高地に到着する前日から到着3日後までの計4日間にダイアモックス0.5錠(=125mg)を1日2回ずつ服用していくことが標準となります。

 

 

<服薬上の注意点>

サルファ剤アレルギーの方は服薬不可となります。

ダイアモックスの副作用として、一時的な手足のしびれが起こる可能性が稀にあります。

ダイアモックスは高地脳浮腫を含む高山病の治療薬としても用いることができますが、ダイアモックスが高山病のすべての症状に効果があるわけではありません。

 

 

<高山病を発症した場合>

予防薬としてダイアモックスを服用しても高山病を発症してしまった場合は、ダイアモックスを治療薬として用います。

治療薬として服用するときは、ダイアモックスを1回1錠(250mg)、1日2回服用します。頭痛薬との併用も可能です。

ダイアモックスを服用しても高山病の症状が悪化する場合、すぐに下山するなどの対応が必要です。

ダイアモックスの保険適応は緑内障、てんかん、メニエール病、睡眠時無呼吸症候群です。高山病予防目的での処方は全額自費での処方となります。

 

 

高山病予防薬

ダイアモックス

対面

10錠 4,400

オンライン

10錠 5,610

 

※初診料込み

※対面診察のお支払いは現金のみ

 

銀座スピンクリニック

内科 トラベル外来 旅行外来 登山外来

03-6264-5125 予約制