精神科・心療内科(保険診療)


不眠症外来 漢方外来 働く人のこころの外来


診療方針 診察の流れ

 

精神科医、心療内科医としての豊富な臨床経験と職場のメンタルヘルスを専門とする精神科産業医で培った知見を活かし、わかりやすい説明と丁寧な治療を心掛けています。
近年のコロナ禍では、社会環境や生活環境の著しい変化から、職場内や家庭内でのストレスが増え、心身の不調に悩まれる方が増えてきております。


「こころ」の問題には、特に専門性を持ったきめ細やかな対応が求められますが、私はこれまで、診療所の精神科医、企業の精神科産業医、大学での精神科講義を担当する教職者として、病院、職場、教育の各分野で「こころ」と「からだ」の健康問題に取り組んでまいりました。

当院では、これまでの知見を生かし、一人でも多くの方の悩みを解決していきたいと考えております。
少しでも気になる症状やお悩みがございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

 

(当院では原則、高校生以上の方を対象にさせていただいておりますが、不登校でお悩みの中学生も、親御様同伴であれば、受診可能です。セカンドオピニオンもお受けします。)

(紹介状やお薬手帳を持参せず、前医で処方されていた薬を出してほしいといった要望は御遠慮下さい。) 

 

1ご予約(初めて受診される方

ホームページの予約フォームもしくは電話(03-6264-5125)でご予約ください。

※電話予約対応時間 平日11時~19時30分、土日は17時00分まで(定期休診日、臨時休診日あり)

診療時間外のお問い合わせはWEBからの予約(24時間対応)をお勧めします。

 

2ご来院(診察日時決定後)

健康保険証を必ずお持ち下さい。

(他院通院中の方や転院希望の方は)内服中の場合にはお薬手帳、経過がわかるように紹介状をお持ちください。

当院では待合室や会計時も個室対応となり、人との接触機会やプライバシーにも配慮しております。

診察室も防音に配慮した設計のためご安心ください。

 

3診察

初診の診察時間は35分から65分程度を見込んでおります。

 

4処方箋の発行

お支払いは現金払いのみとなります。

必要に応じて処方箋を発行します。院外の近隣薬局にてお求めください。

診療内容

このような症状・このような状態の時にはぜひお問い合わせください。

気分が落ち込んで元気もなくなった

寝つきが悪くなり夜中に何度も目が覚める

動悸や息苦しさを感じるのに体に異常はない

気分の波が大きくなり感情を抑えられない

物忘れが増えた気がする

会社に行く気や家事をする気が起きない

自分でも信じられないミスをするようになった

・職場の上司や同僚、家族からも最近変であることを指摘された

・職場の人間関係で悩んでいる。上司とうまくいかない。同僚とうまくいかない。

仕事の内容がつらい。

・受診したいが、どこを受診したらよいかわからない

ストレスを抱えているが誰にも相談できない

腹痛、下痢、便秘などお腹の調子が悪くて、仕事や生活に支障が出ている

コロナにかかってから調子が悪い

・精神科、心療内科の初診予約がなかなかとれない。また、診察前の待ち時間が長く困っている。

・通院先のクリニックで診察医師が曜日によってかわったり、頻繁に変わることが不安。

・会社から精神科や心療内科を受診し、診断書を出すように言われた。

学校に行きたくない。学校へ行くのがつらい。学校を休んでしまった。

家で一日中ひきこもっている。



治療のご案内

 

薬物治療(保険診療)

 当院では、最新の臨床エビデンスに基づいた、長期的な安全性に配慮した処方を心がけております。

また最小限の種類のお薬で改善が得られるよう、患者様一人一人に応じた最適なお薬をご提案致します。

(前医で出されていた薬をそのまま全部処方して欲しいという要望には応えられない場合があります)

 

漢方治療(保険診療)

当院では、精神症状や身体症状に対して保険適応内で処方できる漢方薬を用いた治療も行っております。

従来の西洋医学の薬物治療に抵抗がある方や、職場での運転業務や高所作業の就業制限に抵触する恐れのある運転禁止薬や運転注意薬以外の処方をご希望の方はご相談ください。
なお、症状が重い場合や、十分な治療効果を引き出すために、従来の薬物治療との併用を提案する場合もございます。

 

3割負担の方の通常の診察料金の目安  

(初診)2500円前後 

(再診)1500円前後

 

 ※当院は院外処方となっております。これ以外に調剤薬局での調剤費や薬剤費などのお支払いが必要です。

※料金は診察開始時刻、診察時間、検査等により異なります。

※現金払いのみとなります。保険証をお忘れの場合は自費となりますので、毎月の提示をお願い致します。

 

ドクターカウンセリング

(自費診療) 

<30分  11,000円>

<60分 22,000円>

軽症の方や薬物治療に抵抗がある方向けのセルフケア指導、認知行動療法が中心となります。

 

 

文書作成費用

(保険適応外、現金前払い、全て税込価格 

診断書(院内所定)(休職診断書、復職診断書など)一通3,300円

★主治医意見書 (産業医宛て、会社提出用) 一通5,500円

★就労可否証明書、短期就労所得保障用診断書  (保険会社提出書類など)一通5,500円

★紹介状(転院時等に必要な書類など)一通5,500円

 

※通常1週間以内の発行となりますが、即日発行を希望される場合は予めご相談ください。

 

産業医面談、会社相談、セカンドオピニオンなど

<30分 11,000円>

<60分 22,000円>

※キャンセルポリシー

当院は完全予約制のため、他の患者様の予約を断って、その時間帯の枠を確保しております。

その為、受診やカウンセリングの日程変更・キャンセルをされるときは、2営業日前の17時までにご連絡下さい。

それ以降の日程変更・キャンセルは自費の場合はカウンセリング料と同額を頂戴いたします。

遅刻をした場合、時間を延長することはできません。

カウンセリングの効果には個人差がございます。効果が認められなかった場合でも、返金は致しかねます。

診断、症状別一覧


症状別一覧